
関連ツイート
育児したらあ、こんなに大変だったんだな…親にもっと感謝しなきゃなって思うのが普通だとは思うけど、私は逆になんで自分の子はずなのにしっかり子育てしなかったの思ってしまう…(ベビーベッドを別室に置く赤ちゃんを置いて外出子供に新品の服買った事ないその他色々)
— ゆりか (@suzu_yuri223) January 5, 2023
たしかにミニは使う期間短い😇
周りにクッション付けてぶつかっても痛くないようにカバー買ってある😂
まあもう一歳になればベビーベッド使わないで一緒に寝てるけど🙄— せり (@seriiii_4) January 5, 2023
おまえはどうなんだよ。座ってるのマキのイスだろ。マキの座ってたベビーベッドがチズの子供で、あのおっちょこちょいがベビーベッドを選んでいなければどうするつもりだったんだ?
— 宇白順bot (@usiro_bot) January 5, 2023
うちは猫3匹フリーダム🐈ベビーベッドは片付けたけど使ってたマットはガリガリされたし、ジョイントマットもボロボロ😂マットの上にカーペット敷いてるからボロボロのマットはガムテープ貼って補強したw
— まち☺︎2y🦖+6m🐣 (@maaaachi095) January 5, 2023
31日から夫と丸4日間一緒にいたストレスからか、昨日は何もしていないのに疲労困憊で眠った娘をベビーベッドに移動させることすら気力が沸かずに出来なかった。一人の時間無いと無理だ。
— 結実 (@yuumi18) January 5, 2023
子供の肌ケア用品を調べていたら金銭感覚が狂って来た…
ベビーベッドの検討時も似たことあったな…
子ども用品ムズい…😩
— しー @育児 × Notion | 8月から半年育休中 (@Sealabo19) January 5, 2023
【家の中で起こる事故予防 -これだけはやっておこう③-】7.浴室の戸は閉め鍵をかける 8.入浴時以外は、浴槽の水をぬいておく。洗濯機や浴槽のふたは閉めておく 9.洗剤・化粧品・薬は子どもの手の届くところにおかない 10.ベビーベッドの柵を上げる
— 赤ちゃん育児ガイド (@baby_care_guide) January 5, 2023
先輩に、ベビーベッドは産まれてから買うか決めても大丈夫よ🙆♀️と言われて一気に心の荷が降りた。
買うかレンタルにするか、ベッドが唯一迷いまくってるベビー用品の一つだったから💦— まっち☺︎@高齢初マタ36w (@macchikim9128) January 5, 2023
Qizebaby 新生児 おもちゃ 人気 0歳 ベビーカー用おもちゃ ベビーハンギングベル ベビーカー & ベビーベッド, ジャスト クランプ, 調節可能 車 おもちゃ 感覚刺激 早期教育 動物の認知 指先 [楽天] https://t.co/27GoMixew3 #rakuafl pic.twitter.com/hV9WxRnjOA
— neko hima (@nekohima10) January 5, 2023
ベビーベッド貸してくれる友達が良かったら使って〜!って、ベビーカー2台とバウンサーと哺乳瓶類、搾乳器2個、抱っこ紐と肌着やガーゼまで貸してくれてびっくり…!!
掛布団だけで3枚?!
ありがとう…!!
もう半分くらいベビーグッズ揃っちゃった?!
— ちぃ☺︎35w🤸♀️初マタ3/1予定日🤱 (@chii88_) January 5, 2023
https://twitter.com/ryooooko0216/status/1610803857034203136
ブラーバはうちもありますよ!めちゃくちゃ助かりますよね❤️でも三男出産してから都度ベビーベッド出したりチェア出したりしたら迷子なりまくりでマッピングが面倒で最近肥やしデス…
— めろんぱん (@bunbun_melon) January 5, 2023
昨夜の👶🏻は寝返りする時にベッドの柵に頭ぶつけて泣いて覚醒だったよ…🤦♀️1時間くらいキャッキャしてた🥹買いたくなかったけどベビーベッドをかこむクッションみたいの買うかあ…😞
— りす☺︎🐑🎀10m (@3r1i3s1u3) January 5, 2023
今日から日中のおねんねは寝室のベビーベッドで行うことにしたが、いつもほぼ馬乗りで行っていた爪切りができない!ということで起きてる時に切るスタイルに変更すべく電動爪やすり買ってみた。うまく行くといいな…
— ぱじゃま☺︎🐤5m (@pajamaaa_ys) January 5, 2023
51.ベビーベッドや赤ちゃんの家具は、窓の近くに置かないようにしましょう。もし窓が開いていたら、網戸があったとしても、赤ちゃんが外に落ちてしまう危険があるからです。 #育児
— hide1/2 (@ikujitobiyou) January 5, 2023