関連ツイート
この時間になるとね……ほら、来たよ。おはよう一、十袴。解ってる、ご飯でしょ?行くよ、行くから。十袴はそんなに睨まないで。一……え、書類、手伝ってくれるの……?
— チィ (@cyi_a1125) May 3, 2022
おはようございます☀
GWいかがお過ごしでしょうか☺️
私は昨日用事があり中華街(人の多さにびっくり😱)に、
中華街風袴コーデで行ってきました🇨🇳🍜✨
以前にバズったジャンスカ風袴と今回はアオザイを合わせてみました🎶
袴は本当楽だし優秀❣️今日も自由に楽しみましょう👘 pic.twitter.com/tAnvJcqjKw
— ときめきもの蓮華 (@tokimekimono___) May 3, 2022
https://twitter.com/ebi_komugi/status/1521593971390132224
見ろ!袴だ!
— 剣持bot (@kenmochi__bot) May 3, 2022
佐々木「ところで紋付き袴を仕立てるとなると、私と奥さん、どちらの家紋を入れるべきでしょうか。私は婿入りしている身ですし」
— サブ土夫婦bot (@sabuxhiji) May 3, 2022
https://twitter.com/k9765m/status/1521592102026588161
紺屋の白袴とはよく言ったものですね。#DX推進企業の手書き請求書 https://t.co/emh3dVy2Up
— 亀垣大佳 (@ksnjr24) May 3, 2022
https://twitter.com/aohare0119/status/1521590638239952896
https://twitter.com/aohare0119/status/1521590170604122112
私も小中学生の時に同様の議論になりました。さらに小6の時に体育授業で男女分けることに「差別だ」と担任教師を吊し上げにしたこともありました。
スカートについては、これは西洋の風習であって日本にスカートはありませんでした。袴は男女履いていましたし。— 晴雨堂ミカエル 言論人の端くれとして今後も生きてまいります。 (@seiudomichael) May 3, 2022
みどりさんの色かぁ。大学の卒業式に藤色の矢がすりの袴をはきたかったのですが人気でレンタルできなかったです。藤色の袴がはきたかったなぁ💕上品だけどモダンな色ですよね✨年輩の方が身につけているのもなんとも素敵です💖
— 小鞠子 (@39Komariko874) May 3, 2022
✚♡なつか信愛 1914年〜1922年
「大阪信愛高等女学校」が大阪の 旧 #川口居留地 にあった #大正時代 の歌恋しき君は川口の
その名も高き信愛の
えび茶の袴にツーライン
歩く姿は百合の花大正3年(1914年)に袴(#はかま)が制服になり、大正11年(1922年)にセーラー服に変更となりました。 pic.twitter.com/QVoHiTfJbM
— 大阪信愛学院 (@Osaka_Shin_Ai) May 3, 2022
一年生にはあのままずっと半袴でいて欲しいな…
— ショタコン食満bot (@stknkm_bot) May 3, 2022
https://twitter.com/454ma_phantom/status/1521582495313309696
https://twitter.com/9_t_q/status/1521582070694580224