
関連ツイート
【美術館】いつの時代も、花はアーティストにインスピレーションを与えてくれるもの。
東近美より #MuseumBouquet 誰か受け取って〜!ポール・セザンヌ《大きな花束》1892-95年頃#おうちでMOMAT #MuseumFromHome pic.twitter.com/pejEh3CcIH
— 【公式】東京国立近代美術館 広報 (@MOMAT60th) May 4, 2020
https://twitter.com/taluho_suki4/status/1257425590027771905
https://twitter.com/DNRZJUbxgXEkZnQ/status/1257423843955748870
ハイライトは減りが早い。
キャンメイクの白をリピートしていましたが、もうすぐなくなりそうなのでたまには違うのを。
以前試したセザンヌのマットタイプの物は私には付きが悪くて失敗でしたがこれはどうかなぁ…。
普段はプチプラコスメで十分ですね(・∀・) https://t.co/WwfOy6o2cu— わっちさん (@wacchisan) May 4, 2020
https://twitter.com/kaokamisama/status/1257401141588930560
https://twitter.com/SATO72981566/status/1257398311880966149
ケイトのアイブロウ(ノーズシャドウ)
セザンヌシャンパンベージュ(ハイライト)
インテグレートのペンシル(眉)
キャンメの茶アイシャドウ(涙袋)
オペラティントの赤
あと色々#Peing #質問箱 https://t.co/mCiUz1IJ8G— へんかめ (@AngelPostHuman) May 4, 2020
https://twitter.com/TO_YUIVY405/status/1257392159118045192
セザンヌの超細芯、優勝。
細いアイブロウペンって発色悪かったりすぐ折れたりしがちなんだけど、これは発色もバッチリだし硬さもあるから超描きやすい。
私は眉尻の毛が死んでる民なので、これで一本一本毛を描き足すように仕上げるのが好き✌️ pic.twitter.com/RycgAcrIDn
— ごぼ美 (@goobo_beauty) April 4, 2020
セザンヌの皮脂テカ防止下地じつは使ったことないから買ってみよっかな
— しま (@shimashimasee) May 4, 2020
https://twitter.com/koki4091/status/1257386452683554820